オーダーメイド漢方
-
10.102023
一歩からはじめる運動習慣
こんにちは火の鳥スタッフブログです。前回、前々回と9月はそれぞれ敬老の日と秋分の日についてお伝えしました。今回は10月の祝日、スポーツの日について皆さんと学んでみたいと思います。
-
9.232023
涼やかな秋分の日
こんにちは火の鳥スタッフブログです。前回の記事では敬老の日を題材にお伝えしました。9月は2日間も祝日がありますね、敬老の日と秋分の日です。前回祝日の成り立ち、由来について調べていたら特別な日や休日の逸話・歴史に興味が出てきました。
-
9.182023
敬老の日のおはなし
9月の第3月曜日は敬老の日です。なぜ9月にお年寄りに敬意を払う日が設けられているのだろう?という素朴な疑問から由来を調べてみました👇❝1947年9月15日に兵庫県の多可町にて”村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まり❞だということです。
-
8.302023
長く健康的な生活を!
先日、ニュースでアルツハイマー病の新薬レカネマブが厚生労働省の専門部会で製造販売を承認したと報じられました。2025年には65才以上の認知症患者数は675万人になると言われているようです。65才以上の人のうち5.4人に1人が認知症という割合です。
-
-
8.52023
夏バテには漢方と養生が効く!
こんにちは、長らく暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。外出するのも億劫になる日もあるくらい外気温が高くなってきていますね。今日はそんな夏を乗り切るためのアドバイスを中心にお伝えしたいと思います。
-
-
5.152021
漢方でダイエットサポート【漢方専門薬局 火の鳥】
「漢方でダイエットはできるのか?」「はい、漢方でダイエットすることは出来ます。」漢方薬を使って身体に優しくダイエットをすることが可能です。身体が太ってしまう原因を漢方の視点で考えると、・代謝が悪い・身体の水分のバランスがわるいといった体質が考えられます。
-
4.252021
更年期障害は漢方の出番【漢方専門薬局 火の鳥】
更年期障害のお悩みには漢方の出番です。女性の身体はホルモンの影響で、一生を通して大きく変化していきます。このホルモンの変化によって引き起こされるのが更年期障害。症状としては、肩こりや疲れ、イライラ、発汗、のぼせ、腰痛などの不定愁訴が現れてきます。
-
3.262021
【生薬解説】御種人参
今回は人参のお話です。人参は身体に良いという、強いイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?生薬といえば人参!と言っても良いくらい広く知られていますよね。