薬局火の鳥編集者の記事一覧
-
8.182024
【症例報告】めまいの改善例
今回は「めまい」の方の症例報告をします。(※プライバシーに配慮し、一部の情報を変更しております)ご相談者は40代女性です。【症状と経緯】6ヶ月前から発症、クルクルと目が回るタイプのものが動きすぎたりすると生じる。めまいの際に時々「頭痛→吐き気」の順でその他の症状現れる。
-
8.162024
ご希望の漢方処方おつくりできます
最近、「●●湯という漢方が欲しい」「▲▲散がいいと聞いたので飲んでみたい」といったご要望を頂くことが多くなっています。ここ数年とくに増えてきたように感じています。ネットや書籍の情報を頼りにご自身に合った漢方を探していらっしゃるんでしょう。
-
8.102024
【症例報告】耳鳴りの改善例
今回は「耳鳴り」の方の症例報告をします。(※プライバシーに配慮し、一部の情報を変更しております)ご相談者は50代男性です。【症状と経緯】ご来店2年前からキーン、ジーといった音が左耳から聞こえ始めた。急に聴こえてきたが、これといったきっかけは思い当たらず。
-
8.52024
慢性炎症と漢方②
前回は慢性炎症に使われる漢方についてご紹介しました。今回は併せて重要となる内容についてご説明します。慢性炎症の原因となる生活習慣漢方治療において、食事は非常に重要な役割を果たします。適切な食事は、漢方薬の効果を高め、体内のバランスを整える助けとなります。
-
8.22024
慢性炎症と漢方①
最近では、老化だけでなく、糖尿病、がんなどの現代人に増えている病気には「慢性炎症」という状態が関わっていることが分かっています。慢性炎症とは?慢性炎症は、体の免疫系が長期間にわたって過剰に反応する状態を指します。
-
7.222024
【症例報告】ダイエットの成功例
今回は「ダイエット」の方の症例報告をします。(※プライバシーに配慮し、一部の情報を変更しております)ご相談者は30代男性です。【症状と経緯】社会人になってから徐々に体重は増加傾向だった。30歳を過ぎた辺りで80kg台に到達し、最高で85kgにまで至った。
-
7.202024
アルカリ性食品と漢方薬
日本では聞き慣れない言葉ですが、ヨーロッパの医学界では支持されている考え方で「アルカリ性食品」という食品分類があります。本記事では、その組み合わせが非常に効果的である「漢方薬」と「アルカリ性食品」について、詳しく探っていきます。
-
7.172024
【症例報告】過換気症候群の改善例
今回は「過換気症候群(過呼吸)」の方の症例報告をします。(※プライバシーに配慮し、一部の情報を変更しております)ご相談者は30代男性です。【背景と経緯】初回来店から数ヶ月前、カゼをひいた後に咳が止まらなくなった事がきっかけ。病院を受診し喘息の疑いから吸入薬が処方される。
-
7.152024
胃アトニーと食事量
みなさん、こんにちは。本日は胃の不調を生む代表的な状態である「胃アトニー」について、そして食事量がどれほど重要かについてお話しします。胃アトニーとは?胃アトニーは、胃の筋肉が弱くなり、胃の動きが鈍くなる状態です。これにより、食べたものがうまく消化されません。
-
7.132024
腸内細菌と腸活②:脳腸相関と食養
私たちの腸(主に大腸)の中には、数えきれないほどの細菌が住んでいます。これらの細菌は、健康を保つために非常に重要な役割を果たしています。前回は腸内細菌と腸活の概要に触れました。今回は近年注目の用語「脳腸相関(のうちょうそうかん)」についてみていきましょう。