ブログ

【症例報告】掌蹠膿疱症の改善例

掌蹠膿疱症の改善例

今回は「掌蹠膿疱症」の方の症例報告をします。
(※プライバシーに配慮し、一部の情報を変更しております)

ご相談者は50代女性です。

【症状と経緯】
約20年前に発症し、掌はひどく膿んで赤くほてり、足にも同様の症状あり。
数年前から生活習慣を見直し、一時は大分改善したが、ポテトチップスや揚げ物を食べるなど以前の生活習慣に戻したら悪化。
普段は水疱ができた後に乾燥して赤くなり、浸出液が少し出るという一連の流れ。
今回は初めて手の甲にも同様のものが現れた。

【体質】
ハウスダストなどのアレルギー要素あり。
掌蹠膿疱症に対して使用している薬はなし。
大・小便は特に問題なし。
舌候はやや湿潤傾向で歯痕・胖大・白苔あり。

【実際の提案と経過】
油物・揚げ物の摂り過ぎによって「血の質」が悪くなった結果生じている「瘀血(おけつ)体質」に原因があると考え、桃仁(とうにん)をはじめとした瘀血を改善する生薬類を調合しました。

服用後3ヶ月を経過した際には掌の赤みや痒み、水疱も出てこなくなり、ご本人も驚いた様子でした。
また、小麦を使った食べ物を摂ると水疱ができやすいことがわかったらしく、それらを避けた食事内容の見直しも実施しているなど、服薬開始前よりも積極的に取り組まれています。

漢方治療を開始して8ヶ月、掌蹠膿疱症はほとんど消えてしまいましたが、再燃予防を兼ねて、その他の身体の悩みについても改善していきたいと漢方を継続されています。

さらなる体質改善の期待に応えるべく、今後もしっかりとサポートしていきたいと思います。

(報告終わり)

伝統漢方火の鳥ではお客様一人ひとりの体質や症状に合った漢方薬をオーダーメイドで調合しております。
店舗は東京都多摩地域、八王子・立川・昭島・日野にございます。ご予約はこちらからどうぞ。

また、薬局火の鳥全店で初回のお客様限定のキャンペーンを実施中です!詳細はこちらから!

メールやお電話でのリモート相談および全国配送も行っております。
(※海外への発送も再開しております。気兼ねなくご相談ください。)

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る