めまいとは?
めまいとは直接の病名ではなく、以下のような様々な感覚を表現するために使われます。
・気が遠くなる(気絶しそうになる感覚)
・ふらつく、目が回る
・平衡感覚の異常
・頭がくらくらする感覚
・雲の上、トランポリンの上を歩くような感覚
単独で出現するよりも、耳鳴りや頭痛、吐き気など様々な症状と合わせて出ることが多いです。
原因疾患がある場合はそちらを治療するが、そうでない場合は対症療法として抗めまい薬などが投与されます。
めまいを伴う主な疾患は以下の通り。
・メニエール病
・良性発作性頭位めまい症
・突発性難聴
・脳卒中
・起立性低血圧
・貧血
明確に苦訴があるにも関わらず、原因不明で治療が難航することが多い症状の1つと言えるでしょう。
漢方医学におけるめまいの治療
漢方医学においてのめまいは重要な位置を占める症状です。
あるときはメインの治療対象となる病態であり、またあるときはサブ的に出る症状でもあります。
実際の臨床においてめまいを起こす原因で多いものは「水毒(痰飲・水滞とも)」がトップでしょう。
水毒は体内の水分代謝に異常を来し、病的に働くことで起こる病態です。
水毒と言っても決して水分の摂りすぎだけが理由ではありません。文字通り「水の流れ」が悪いのが問題なので、
それを上手く流したり散らしたりすることが肝要です。漢方ではときにこれを「水を捌(さば)く」と表現します。
もちろんめまいは水毒だけで起こるわけではありません。血流の悪さや自律神経の乱れから発生するものも多々あります。
また、単一の原因の場合もあれば複合的な要因からめまいが起こる場合もあるのです。
漢方相談においてはお客様一人ひとりの体質や症状を分析した上で漢方的診断を行い、調合の提案をしていきます。
まずは一度、お気軽にご相談ください。
- 【症例報告】めまいの改善例今回は「めまい」の方の症例報告をします。(※プライバシーに配慮し、一部の情報を変更しております) ご相談者は40代女性です。 【症状と経緯】6ヶ月前から発症、クルクルと目が回るタイプのものが動きすぎたりすると生じる。めま […]
- 【症例報告】めまいの改善例今回は「めまい」の方の症例報告をします。(※プライバシーに配慮し、一部の情報を変更しております) ご相談者は40代女性です。 【症状と経緯】10年前、出産をきっかけに眠れなくなり、そこからフワフワとしためまいを感じるよう […]
- 【症例報告】めまいの改善例今回は「めまい」の方の症例報告をします。(※プライバシーに配慮し、一部の情報を変更しております) ご相談者は50代女性です。 【症状と経緯】1週間前にめまい・嘔気・ふらつきがひどく、内科でMRI等の検査を受けたが異常なし […]