予約・注文
FAQ
お問い合わせ

自律神経失調症

自律神経失調症とは?

自律神経失調症とは、ストレスや生活習慣の乱れ、環境要因などにより交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで様々な症状が出てしまう疾患です。動悸・めまい・食欲不振・不眠・頭痛などの身体の不調から、不安感・イライラ・無気力・気分の落ち込みなどの心の不調まで、生じる症状は多岐にわたります。
西洋医学では、生活習慣の見直し、適度な運動、ストレス対策を考えるなどの他に、症状によっては薬物治療が行われています。

漢方医学における自律神経失調症の治療

漢方医学では、治療していく上で心身全体のバランスを整えることがとても大切です。自律神経は心と身体の働き両方に関わっているため、どちらかに不調が出ると自律神経を介してお互いに影響を及ぼし、症状がより複雑に、複数出てしまいます。そのため全体的に細かく体質をチェックしていきます。
主に次のような体質が関係していることが多いです。
気虚(ききょ:気力の低下、気力の元となる栄養がとれない状態)
気鬱(きうつ:気の巡りが悪く滞った状態)
気逆(きぎゃく:通常の気の流れに逆らって上方向へ突き上げている状態)
この他にも、血虚(けっきょ:貧血、血が足りていない状態)、瘀血(おけつ:血の巡りの悪いもの)、水毒(すいどく:水の巡りの悪いもの)といった体質により内臓の新陳代謝が悪く、めまいや発汗、吐き気、動悸などの身体症状がより悪化しやすくなっているケースも多いです。

このようにお客様お一人お一人その原因、体質は様々なので、しっかりと漢方的診断を行いその方に合わせた漢方調合を提案していきます。
まずは一度、お気軽にご相談ください。

PAGE TOP