予約・注文
FAQ
お問い合わせ

不安神経症

不安神経症とは?

不安神経症とは、心理・社会的な原因によって心因性に生じる心身の不調で、主な症状は強い不安感、イライラしやすい、心悸亢進、手足がふるえる、冷や汗、呼吸が浅くなる、寝付きが悪くなる、眠りが浅くなる、外に出るのが怖い、物音に敏感で驚きやすい、頭が重い、歩くとふらつくなど多岐にわたります。
西洋医学では、症状に合わせて抗不安薬、抗うつ薬を用いた薬物治療とカウンセリングや認知行動療法などの精神療法が行われています。

漢方医学における不安神経症の治療

漢方医学では、次のような体質が関係していることが多いです。
気虚(ききょ:気力の低下、気力の元となる栄養がとれない状態)
気鬱(きうつ:気の巡りが悪く滞った状態)
気逆(きぎゃく:通常の気の流れに逆らって上方向へ突き上げている状態)
他にも、瘀血(おけつ:血の巡りの悪いもの)、水毒(すいどく:水の巡りの悪いもの)といった体質があるせいで内臓の新陳代謝が悪く、動悸や頭重、めまいなどの身体の不調がより複雑に、複数出てしまうケースも多くあります。

このようにお客様お一人お一人その原因、体質は様々なので、しっかりと漢方的診断を行いその方に合わせた漢方調合を提案していきます。
まずは一度、お気軽にご相談ください。

  • 【症例報告】不安症の改善例
    今回は「不安症」の方の症例報告をします。(※プライバシーに配慮し、一部の情報を変更しております) ご相談者は40代女性です。 【症状と経緯】数ヶ月前に海外から帰国したのだが、どうにも身体が硬直し、フラフラする時あり。新し […]
PAGE TOP