便秘(常習便秘)とは?
便秘は、排便が通常よりも少なくなり、便が硬くなって排出が困難になる状態を指します。定義としては、「排便回数が1週間に3回未満」、「便が硬く、排便が困難」、「残便感がある」とされています。
その他に現れる症状は以下の通りです。
・腹痛
・腹部膨満感
・食欲不振
・吐き気
・血便
便秘の原因はさまざまで、食生活の偏り(特に食物繊維不足)、運動不足、水分不足、ストレス、薬剤性のものなどが挙げられます。
漢方医学における便秘の治療
漢方では、便秘は「気血水のバランスの乱れ」として理解されることが多いです。具体的には以下のような状態が考えられます。
気滞: ストレスや緊張により「気」の流れが滞り、腸の動きが鈍くなって便秘が生じます。
気虚: 体力やエネルギーが不足し、腸の蠕動運動が弱くなることで便秘が発生します。
血虚: 血液が不足し、腸の潤滑が悪くなり便が硬くなります。
瘀血: 血液の流れが滞り、腸の機能が低下して便秘が生じます。
水毒: 体内の水分バランスが崩れ、腸内の水分が不足して便が硬くなります。
このほかにも、ストレスや自律神経の乱れが腸の動きに影響を与えることもあるとされています。
これらの病態は、単独で起こる場合もあれば、複数の要因が複雑に絡み合って生じることもあります。そのため、お一人おひとりの体質に合わせた漢方をおつくりし、継続して服用いただくことで、下痢を繰り返す体質を根本から治療することが