ブログ
-
8.302023
長く健康的な生活を!
先日、ニュースでアルツハイマー病の新薬レカネマブが厚生労働省の専門部会で製造販売を承認したと報じられました。2025年には65才以上の認知症患者数は675万人になると言われているようです。65才以上の人のうち5.4人に1人が認知症という割合です。
-
-
8.52023
夏バテには漢方と養生が効く!
こんにちは、長らく暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。外出するのも億劫になる日もあるくらい外気温が高くなってきていますね。今日はそんな夏を乗り切るためのアドバイスを中心にお伝えしたいと思います。
-
7.282023
土用の丑の日はウナギより餅?
酷暑が続いていますね。外出時は本当に気をつけないといけませんね。また、室内外の温度差での不調も怖いところです。さて7月30日はいわゆる「土用の丑の日」です。土用とは季節の変わり目のある期間のことを指します。四季それぞれに土用があるので、年に4回あるわけですね。
-
7.112023
美肌、ダイエットに効果的な食事法
とにかく暑いですね!湿度が高いのが辛さに拍車をかけています…今回は漢方の話題から少し離れて、美肌とダイエットに効果的な食事法について重要な5項目を紹介します。漢方屋では別の症状の相談中でも、サブ的に美容系の相談を受けることが多いものです。
-
7.22023
これからは「汗」が気になる季節
こんにちは。暑さが本格化してきましたね!まだまだ夏晴れといった感じではないですが、暑がりの私としては、暑さがつらくなってきました。夏前になってくるとご相談が増えるのが、「汗」ですね。
-
6.252023
梅雨明けも近い?
こんにちは。暑くなってきましたね!夏がもうすぐそこといった感じでしょうか。高幡不動尊あじさいまつりも今週いっぱいということで、今日もたくさんの参拝客の方がいらっしゃってます。名残惜しいですが、季節は巡るもの。最後まであじさいを堪能したいですね。
-
6.182023
梅雨と湿邪と関節と
こんにちは。数日前から、ふとしたキッカケでSNS利用を再開しています。このブログもその一環で、そこそこの更新頻度です。以前はfacebookを中心に、一時期はTwitterもやっていましたが、遅まきながらInstagramもはじめました。
-
6.162023
めまい、耳なりと気象病
こんにちは。天気がコロコロ変わりますね(^^;)天気、気圧や気温の激動で体調が揺さぶられる方、一部では「気象病」などとも呼ばれるこの不調。それには自律神経系が大きく関わっていると言われています。めまいや耳なりなどがこの時期に多くなるのも、こういった影響だと思われます。
-
6.132023
あじさいまつり賑わってます
皆様お久しぶりです。いま日野市の高幡不動尊では毎年恒例の「あじさいまつり」が開催中です。天候不順をものともせず、連日多くの参拝客で賑わっています。薬局火の鳥高幡不動店にも例年どおり、あじさいの花が1鉢設置されました。今年は華やかなピンク!!気分が明るくなりますねー。